治療可能な症状

様々な症状に対応可能

様々な症状に対応可能

「前歯がでこぼこしているのが気になる……」「出っ歯を治したい……」など、歯並びのお悩みは人それぞれです。マウスピース矯正(インビザライン)の特徴は、様々な症状に対応できること。類似のマウスピースタイプの矯正装置と比べて、歯の位置を細かく調整することができて、患者様のご希望を叶えやすいのです。

また、必要に応じてブラケット矯正を併用することも可能です。奥歯の調整など、人から気付かれにくい部分だけにブラケット矯正を使用するなど、見た目に配慮した治療を続けていけます。

マウスピース矯正(インビザライン)では、以下のような症状に対応しています。

過度の叢生

過度の叢生

叢生とは、歯並びがでこぼこしていたり、重なって生えていたりする状態です。八重歯も叢生の一種です。すべての歯を使って噛めるように、全体的に歯並びを調整していきます。歯列の幅を広げ、必要に応じて歯と歯の間を少し削ったり抜歯したりして治していく方法が主流です。

出っ歯・過蓋咬合

出っ歯・過蓋咬合

出っ歯とは、上の前歯の先端あるいは全体が前に出ている状態です。さらに、上の歯が下の歯に被さっていて下の歯が見えない状態を過蓋咬合(かがいこうごう/ディープバイト)と言います。噛み込みが深すぎると、噛む際に奥歯しか使えていなかったり、顎が痛くなったりします。このような症状は、上の歯を後ろに動かしていくことで治療していきます。お子様の場合は下顎を前に動かすケースもあります。

反対咬合

反対咬合

反対咬合とは、いわゆる受け口のことです。正常な前歯は上の歯が下の歯にわずかに重なりますが、この重なり方が反対になっている状態です。見た目の印象が悪くなるだけでなく、前歯が噛めていないことが問題です。このような症状は、上の前歯を前に傾け、下の前歯を後ろに倒すように歯を動かして治療していきます。

開咬(オープンバイト)

開咬(オープンバイト)

開咬とは、奥歯は噛んでいる状態なのに前歯が噛み合っておらず、上下の前歯の間に隙間ができている症状です。前歯を使って噛むことができないほか、滑舌が悪くなったり、風邪をひきやすくなったり、口臭の原因になったりと、歯以外にも様々な問題を引き起こします。このような症状は、歯列の幅を広げ、上下の前歯が閉じるように歯を動かします。また、マウスピース矯正(インビザライン)の治療以外に舌の機能を改善する訓練も行っていきます。

すきっ歯(空隙歯列)

すきっ歯(空隙歯列)

すきっ歯とは、歯と歯の間に隙間がある状態のことです。噛み合わせの問題のほか、食べかすなどが詰まりやすいためむし歯や歯周病の原因になったり、隙間から空気が漏れて発音が不明瞭になったりします。このような症状には、歯を少しずつ移動させて隙間をなくしていきます。

歯の中心がずれている

歯の中心がずれている

歯の中心のずれは、顎の骨格がずれているケースのほか、歯の生え変わりのタイミングでずれるケースもあります。気になる方はマウスピース矯正(インビザライン)で治療することが可能です。